2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ブラッド・ピットの児童虐待疑惑。好きな俳優さんの一人。アンジェリーナ・ジョリーの陰謀か。

ブラッド・ピット主演『フューリー』観る。 映画『フューリー』予告編 典型的なアメリカの戦争映画。 アメリカの戦争映画は、反戦映画であっても自国の軍人を悪者に描くことはまず無い。 日本と違って。 「フューリー」とは「怒り」のこと。 アメリカの熱血…

映画『レニングラード』とショスタコーヴィチ『レニングラード』

映画『レニングラード』について。前回の続き。 (映画『レニングラード』死ぬまでに、一度は行ってみたい都市(現サンクトペテルブルク) 映画的には地味な背景だが、女性2人を主人公にしたことで、飢餓のさなかでも華やかさが出ている。 イギリスからの女…

映画『レニングラード』死ぬまでに、一度は行ってみたい都市(現サンクトペテルブルク)

上記の地図の赤点がレニングラード(現サンクトペテルブルク)である。 ピョートル大帝(1672年6月9日-1725年2月8日)が無理矢理に作り上げ、首都としたことで有名だ。 元々は、寒冷な湿地帯で、何もなかった場所である。(スウェーデンと同緯度なのでその寒…

ロシアは対アメリカのサイバー戦争を始めた。プーチンさん、恐るべし。

ロシアのハッカー集団(ファンシーベアなど)が、アメリカをサイバー攻撃している。 攻撃対象は、 世界反ドーピング機関(WADA) yahoo、Gmail、Hotmailから合計2億7200万件のメールアドレスとパスワード そして、ついにアメリカ大統領選挙関係の組織にまで…

『太陽に灼かれて3』『遙かなる勝利へ』3部作完結。悪人ほど歴史に学ぶ。

『太陽に灼かれて』第3部『遙かなる勝利へ』。 『太陽に灼かれて』も完結である。 映画『遥かなる勝利へ』予告編 映画はやはり、悲劇に終わる。 ナージャは父親コトフと再会を果たすが、父親は娘の代わりに地雷を踏む。 ヒトラーと戦った独ソ戦は、大祖国戦…

宇多田ヒカル『SAKURAドロップス』、戦闘準備の小太鼓の連打。映画『グローリー』。

宇多田ヒカル - SAKURAドロップス 『SAKURAドロップス』をよく聴く。 あの冒頭、小太鼓の連打「タ・タ・タ・タ・タ・タ・・・・・・」 が始まるとゾクッとする。 闘争本能がゆさぶられる、あの響き。 不安定さが好きだ、宇多田ヒカル自身の。バイリンガル特…

『太陽に灼かれて2』である『戦火のナージャ』。同志スターリンの役の顔が怖い。

前作、 www.kurehanosatosi.com の続編。 ロシアは、この映画に描かれた頃とあまり変わっていない。 昨日9月18日に行われた下院議員選挙で、プーチン大統領率いる政権与党の「統一ロシア」が過半数を獲得。 投票では、当然のように、不正があったらしい。…

『太陽に灼かれて』ニキータ・ミハルコフ監督。娘自慢かつ名作。

『太陽に灼かれて』は3部作ある。 が、ニキータ・ミハルコフ監督(画像左)は1作目で完結させるつもりだった。 作品的にも、ラストのナージャ・ミハルコフ(画像右、監督の娘)のシーンで終わっている。 『太陽に灼かれて』予告編 太陽に灼かれて(字幕版…

「ソルジェニーツィン短篇集」から『マトリョーナの家』のゴキブリ。

一時期、北海道に憧れた。 ゴキブリがいない。と聞いていたからだ。 ところが、最近は、都市部で越冬しているらしい。本土から渡ったのだろう。悲しいことだ。 oshiete.goo.ne.jpより 「クロゴキブリは越冬できますが、低温が続くと死んでしまうため、かつて…

宇多田ヒカル『花束を君に』。藤圭子そっくりになった。母親だから当たり前だけど。

『花束を君に』のPVを観た。 www.youtube.com 藤圭子そっくりだ。 血の繋がりとは恐ろしいもの。 www.youtube.com 歌詞も寂寥感あふれる。 花束を君に - 宇多田ヒカル - 歌詞 : 歌ネット 「両手でも抱えきれない 眩い風景の数々をありがとう」 との歌詞に目…

来世で政治家になれたら「夏休みの宿題を禁止すべき」と公約する。半分真剣。

やや涼しくなった。 今年の暑さは暴力的だった。自宅にいる間は、エアコンをかけっぱなしだ。さすがに、先月の電気代が、例年より3割増しになり驚く。 広島では町が山中にあったためか、エアコンが家には無かったし、朝晩は窓を開けて寝ると、寒くて目が覚め…

広島東洋カープ25年ぶりに優勝。37年前の「江夏の21球」には感動したな。

少年時代を広島で過ごした。 良い思い出もあるが、ある1つの非常に苦痛なことがあった。 野球に興味のない男子は、馬鹿にされることだ。しかも、広島東洋カープのファンでない者は、まともな人間扱いされない。 私は、球技が苦手だったので、当然、野球に興…

「林檎の思ひで」とこんにゃくゼリーの冤罪。

20代の頃の話。 仕事の徹夜明けで、疲れきっていた。やっと眠れる安心感から、ボーッと放心していた。 女性の先輩が「田舎から送ってきたの」と林檎をむいてくれた。見ていると、変わったむき方をしている。皮をむいて、四分割し、芯を取りその後、更に厚め…

映画『イワン雷帝』歴史を知っていても退屈な名作。

名作と言われる映画は、結構退屈なものが多い。 その典型。『イワン雷帝』1部2部。 監督は有名過ぎる、エイゼンシュテインである。 役者は適役で、顔の怖さでは肖像画に負けていない。 退屈なのは、私が悪いのだろう。ハリウッド映画のスピードに慣れすぎた…

『イヴァン雷帝』アンリ・トロワイヤ著。ロシアは独裁者が好きなのだ。

イヴァン雷帝の肖像画。 見るからに、サディステックな顔立ちをしている。 『イヴァン雷帝』アンリ・トロワイヤ著、では物語として、さらに誇張された残虐性が描かれている。 ロシア人の正式な歴史が始まったのは結構新しい。16世紀中頃からである。イヴァ…

西原理恵子の漫画は、色彩が原色である。『ダーリンは70歳』。

初めて見たのは、『鳥頭紀行』くりくり編だった。「きったねぇ絵だな」が感想。本人にはこんな風に世界が見えているのか。 どこへ行っても三歩で忘れる鳥頭紀行 くりくり編 (角川文庫) posted with ヨメレバ 西原 理恵子,鴨志田 穣,ゲッツ板谷 角川書店 2004…

西原理恵子の描く岩井志麻子が「ぼっけえ、きょうてえ」な妖怪でしかない。

『ぼっけえ、きょうてえ』は衝撃的だった。 作者は、岩井志麻子。小説家というよりは、TVタレントのイメージが強い。しかも、かなりの色情派。←こんな言葉があるかどうか知らないが。 漫画家、西原理恵子の友人である。 西原が岩井を描いている。 歌舞伎町怪…