7月8日。不吉なアラート音に思わずTV画面を見てしまった。 また、コロナ患者が増えたとかどうでもいい内容か、それとも最近頻発する地震ならどこかと。妙な不安が心にある。 「安倍晋三元首相撃たれる」 ああ、この人はもうすでにこの世での役割を終えたのだ…
30年以上前になるでしょうか。NHK放送の米国ドラマで再現されていた、ある「事件」を知りました。 太平洋戦争が始まる4年前、1938年10月30日、米国のラジオ局があるドラマを放送しました。SF作家のH・G・ウェルズ『宇宙戦争』を原作とし、映画監督であり…
東京都でのし尿処理作業の潜入ルポ。 『裏モノJAPAN』編集部の野村竜二さんがリポートしています。 誰かがやらなくてはならない仕事であり、誰もが嫌がる仕事です。 これは菩薩の仕事です。 東京都でのし尿汲み取り作業のほとんどは簡易トイレ 東京都の下水…
阿武町新型コロナ対策臨時給付金4360万円誤振込事件もTVではすでにあきられたようです。ニュースにもなりません。 ミスをした職員やその家族は阿武町でさぞかし有名人になったことでしょう。 まあ自業自得というか仕方ないことです。 フロッピーディスク(FD…
www.amazon.co.jp アマゾンプライムにあったので再度観てしまいました。 amzn.to www.kurehanosatosi.com アマゾンのレビューをみてびっくり。 感動した系のコメントの多さに。 中には批判している人もいますが、ほとんどが主人公の信念と行動に感銘を受けて…
格闘マンガが好きだ。 『はじめの一歩』 『TOUGH-タフ-』 など、作者の都合か編集からの圧力なのかわからないが、延々と続くであろう物語はなかなか妙味がある。 途中から話がよくわからない方向へ行きながらそれでもひたすら続く。 『軍鶏』もその一例で…
とある漫画家(五箇野人 (ごかやじん))さんのツイッターから。 アフリカを旅行中、現地の男性から声をかけられる。 「日本て働きまくるんだろ」と。 肯定すると、 「動物は!そんな時(風邪を引いた時)でも逃げないと食べられる」 ん?アフリカ人なのにど…
3月14日のNHK『これでわかった!世界のいま』をみる。 世界の議会における女性の割合が日本は153位だとか。 番組では、日本の女性が虐げられている証拠のように表現されていました。 しかし、上位順位の国々を見ると女性が幸福な国は少ない。 この順位に…
ローマ教皇が3月6日にイラクを訪問しました。 イラクには全体の約1%キリスト教徒がいるらしいのです。 もちろん、90%はイスラム教徒です。 日本のテレビや新聞だけ見ていると、まるで平和の使者としてローマ教皇が危険を顧みずイラクを訪れたかのように思…
アマゾンの新ロゴがヒトラーに似ているのがけしからんとして、慌てて改変したそうです。 左がヒトラー風ロゴ、右が改変後 欧米人の「ジェノサイドはヒトラーに責任を押し付ける」態度には辟易します。 自分たちもユダヤ人を見捨てて、差別と虐殺に参加してい…
北朝鮮では人民のみならず猫も悲惨です。 武漢コロナウィルスが中国から動物を介して侵入するので、飼い猫も殺せとの命令が出ています。 「ネズミは人の食べ残しを食べてウイルスを移すが、中国でウイルスに感染したネズミが鴨緑江を渡って(北朝鮮)国内に…
【本予告】映画 『見えない目撃者』/9月20日(金)公開 グラビアタレント上がりだとばかり思っていました。 だって、こんな写真や CM「どんぎつね」とか「URでアール」しか知らなかったので。 Wikipedia「吉岡里帆」によると、京都生まれのバリバリの女…
中国にいる一部の米外交官が、武漢コロナウィルスの検査をされました。 その際、肛門から綿棒を入れられて激怒しています。 上記写真は検査人形 明白な嫌がらせです。 しかも、中国外務省は「わしら知らんかったもーん」などと明らかな嘘をついている。 駐在…
これくらいの反日絵(日本の浮浪児写真をトレースしなくても)誰でも描けるだろう。 まったく情けない。 韓国の児童用絵本「軍艦島-恥ずかしい世界文化遺産」 平凡社が昭和52年に出版した「日本現代写真史」(終戦後、収容されている浮浪児) もし、韓国…
北朝鮮は、自国に武漢コロナウィルスの感染者はいないと発表していました。 今現在も「いない」そうです。 にもかかわらず、世界保健機関(WHO)へワクチンの申請を行い、199万回分を受け取る予定だとか(一部の特権階級のみに使用されるはずです)。 また、…
バイデン大統領は、もともと親中派として有名な人物でした(長男ハンター・バイデンは、自分の設立した会社へ中国からの融資を受けていました)。 しかし、こんなにも早く親中路線に戻るとは思いませんでした。 米国のバイデン新政権は発足して間もなく、中…
これは放置しておいてもいいニュースなのでしょうか。 中国の探査機「天問1号」が火星の周回軌道へ到達し、5月過ぎには地上に着陸する予定です。 中国の火星探査機「天問1号」 news.tbs.co.jp 11日 9時09分 中国が去年7月に打ち上げた火星探査機が10日夜…
大日本帝国時代、朝鮮半島は統一されており、日本領でした。 そのため、九州(唐津)から壱岐・対馬を経由し釜山まで海底トンネルを掘る計画があったとか。 北朝鮮が影も形もない時代ですから、大陸への輸送を考えれば理解はできます。 結果として、日本敗戦…
あらすじ 冒頭に「事実に基づいた話」のテロップが出るが、映画的にかなり脚色してある。 1960年代の米国が舞台。 イタリア系の白人トニー・バレロンガと黒人ピアニストドン・シャーリーの運転手兼ボディガードとして南部州をコンサートツアーする。 粗野で…
以前この漫画について書きました。 www.kurehanosatosi.com 最新刊で5巻目になります。 「よく、こんなにまで歪んだ愛情が描けるな」と感心するばかりです。 加虐性性愛(サディズム・マゾヒズム)には傍観者としての興味はあるものの、現実に実行するつもり…
日本人は普通に、 「外出するな」 「大勢で集まるな」 「風俗に行くな」 などと言われただけではそのとおり実行しません。 しかし、同調圧力が強い国民なので、 みんながやっているとやらざるを得なくなるのです。 強するぎる同調圧力には、集団による陰湿な…
右翼と呼ばれた三島由紀夫は、「愛国」との言葉はおかしいと書いています。 愛という言葉には、愛玩動物との表現があるように、愛犬、愛猫などの自分より下のものを指す意味合いがあるからです。 だから、「愛国心」では、国より個人のほうが上になると。 確…
Wikipediaでは「イスラム革命防衛隊」と書かれています。 正式名称ですな。 米国のマスコミが「イラン革命防衛隊」と呼んでいるので、こちらのほうがわかりやすいようです。 名前はえらく立派な軍隊ですが、結局は私軍です。 イラン・イスラム教の最高指導者…
2ヶ月ほど前の話。 漫画家の吾妻ひでお、ついに死す。 昨年の2019年10月13日、食道がんが転移し死去。69歳だった。 漫画が描けなくなり、アル中に。 幻覚や幻聴、鬱に苦しみ、ホームレスに。 その体験を漫画にしたのが『失踪日記』『失踪日記2』です。 『失…
食品を購入するとき、必ず産地を確認することにしています。 別に健康オタクではないのですが、ネットで収集できる情報から特定の国の食べ物は避けたいのです。 はっきり言わせてもらうと、日本産(その他の先進国)以外は論外です。 とりわけ、中国産はひど…
嫁のばあちゃんの話です。 家族全員で遠方の旅行に出るときには、2台の自動車に父親と分かれて乗るように指示していたとか。 なぜなら、たとえ1台全員が事故死しても、残りの人間で葬式など事後の処理ができるから。 うーむ。リアルすぎる話。 リアリストの…
今年、2020年5月9日は、ロシアの対独戦勝記念日75周年目にあたります。 当時はソビエト連邦と呼ばれる国家でした。 ソ連は崩壊しても戦勝記念日はロシアに継承されています。 プーチン大統領は今年の記念日に安倍首相や北朝鮮の金正恩まで招待しているとか。…
12月4日、アフガニスタンにて中村哲医師が銃撃により死亡しました。 中村哲医師 www.bbc.com 中村医師は、憲法9条を堅持する立場から活動をしていたようです。 「向こうに行って、9条がバックボーンとして僕らの活動を支えていてくれる、これが我々を守ってき…
ヨーロッパのニュースは日本人にあまりピンときません。 ただ、世界中の隣国同士の関係ではっきりしている法則があります。 隣国同士は仲が悪い。 ほぼ100%です。 (例外として、喧嘩するほどエネルギーがない国々ではあるかもしれません。しかし、あくまで…
最近は、嫌韓ではなく笑韓です。 韓国国会議長 ムン・ヒサン(文喜相)議長の手紙のことです。 (顔もふくめて)あんなに面白いキャラクターもないでしょう。 (あれは韓国映画に出てくる悪徳政治家の顔です) 「戦犯の息子として慰安婦に謝罪せよ」と発言し…