アマゾンの新ロゴがヒトラーに似ているのがけしからんとして、慌てて改変したそうです。 左がヒトラー風ロゴ、右が改変後 欧米人の「ジェノサイドはヒトラーに責任を押し付ける」態度には辟易します。 自分たちもユダヤ人を見捨てて、差別と虐殺に参加してい…
北朝鮮では人民のみならず猫も悲惨です。 武漢コロナウィルスが中国から動物を介して侵入するので、飼い猫も殺せとの命令が出ています。 「ネズミは人の食べ残しを食べてウイルスを移すが、中国でウイルスに感染したネズミが鴨緑江を渡って(北朝鮮)国内に…
【本予告】映画 『見えない目撃者』/9月20日(金)公開 グラビアタレント上がりだとばかり思っていました。 だって、こんな写真や CM「どんぎつね」とか「URでアール」しか知らなかったので。 Wikipedia「吉岡里帆」によると、京都生まれのバリバリの女…
中国にいる一部の米外交官が、武漢コロナウィルスの検査をされました。 その際、肛門から綿棒を入れられて激怒しています。 上記写真は検査人形 明白な嫌がらせです。 しかも、中国外務省は「わしら知らんかったもーん」などと明らかな嘘をついている。 駐在…
これくらいの反日絵(日本の浮浪児写真をトレースしなくても)誰でも描けるだろう。 まったく情けない。 韓国の児童用絵本「軍艦島-恥ずかしい世界文化遺産」 平凡社が昭和52年に出版した「日本現代写真史」(終戦後、収容されている浮浪児) もし、韓国…
北朝鮮は、自国に武漢コロナウィルスの感染者はいないと発表していました。 今現在も「いない」そうです。 にもかかわらず、世界保健機関(WHO)へワクチンの申請を行い、199万回分を受け取る予定だとか(一部の特権階級のみに使用されるはずです)。 また、…
バイデン大統領は、もともと親中派として有名な人物でした(長男ハンター・バイデンは、自分の設立した会社へ中国からの融資を受けていました)。 しかし、こんなにも早く親中路線に戻るとは思いませんでした。 米国のバイデン新政権は発足して間もなく、中…
これは放置しておいてもいいニュースなのでしょうか。 中国の探査機「天問1号」が火星の周回軌道へ到達し、5月過ぎには地上に着陸する予定です。 中国の火星探査機「天問1号」 news.tbs.co.jp 11日 9時09分 中国が去年7月に打ち上げた火星探査機が10日夜…
大日本帝国時代、朝鮮半島は統一されており、日本領でした。 そのため、九州(唐津)から壱岐・対馬を経由し釜山まで海底トンネルを掘る計画があったとか。 北朝鮮が影も形もない時代ですから、大陸への輸送を考えれば理解はできます。 結果として、日本敗戦…
あらすじ 冒頭に「事実に基づいた話」のテロップが出るが、映画的にかなり脚色してある。 1960年代の米国が舞台。 イタリア系の白人トニー・バレロンガと黒人ピアニストドン・シャーリーの運転手兼ボディガードとして南部州をコンサートツアーする。 粗野で…
以前この漫画について書きました。 www.kurehanosatosi.com 最新刊で5巻目になります。 「よく、こんなにまで歪んだ愛情が描けるな」と感心するばかりです。 加虐性性愛(サディズム・マゾヒズム)には傍観者としての興味はあるものの、現実に実行するつもり…
日本人は普通に、 「外出するな」 「大勢で集まるな」 「風俗に行くな」 などと言われただけではそのとおり実行しません。 しかし、同調圧力が強い国民なので、 みんながやっているとやらざるを得なくなるのです。 強するぎる同調圧力には、集団による陰湿な…
右翼と呼ばれた三島由紀夫は、「愛国」との言葉はおかしいと書いています。 愛という言葉には、愛玩動物との表現があるように、愛犬、愛猫などの自分より下のものを指す意味合いがあるからです。 だから、「愛国心」では、国より個人のほうが上になると。 確…
Wikipediaでは「イスラム革命防衛隊」と書かれています。 正式名称ですな。 米国のマスコミが「イラン革命防衛隊」と呼んでいるので、こちらのほうがわかりやすいようです。 名前はえらく立派な軍隊ですが、結局は私軍です。 イラン・イスラム教の最高指導者…
2ヶ月ほど前の話。 漫画家の吾妻ひでお、ついに死す。 昨年の2019年10月13日、食道がんが転移し死去。69歳だった。 漫画が描けなくなり、アル中に。 幻覚や幻聴、鬱に苦しみ、ホームレスに。 その体験を漫画にしたのが『失踪日記』『失踪日記2』です。 『失…
食品を購入するとき、必ず産地を確認することにしています。 別に健康オタクではないのですが、ネットで収集できる情報から特定の国の食べ物は避けたいのです。 はっきり言わせてもらうと、日本産(その他の先進国)以外は論外です。 とりわけ、中国産はひど…
嫁のばあちゃんの話です。 家族全員で遠方の旅行に出るときには、2台の自動車に父親と分かれて乗るように指示していたとか。 なぜなら、たとえ1台全員が事故死しても、残りの人間で葬式など事後の処理ができるから。 うーむ。リアルすぎる話。 リアリストの…
今年、2020年5月9日は、ロシアの対独戦勝記念日75周年目にあたります。 当時はソビエト連邦と呼ばれる国家でした。 ソ連は崩壊しても戦勝記念日はロシアに継承されています。 プーチン大統領は今年の記念日に安倍首相や北朝鮮の金正恩まで招待しているとか。…
12月4日、アフガニスタンにて中村哲医師が銃撃により死亡しました。 中村哲医師 www.bbc.com 中村医師は、憲法9条を堅持する立場から活動をしていたようです。 「向こうに行って、9条がバックボーンとして僕らの活動を支えていてくれる、これが我々を守ってき…
ヨーロッパのニュースは日本人にあまりピンときません。 ただ、世界中の隣国同士の関係ではっきりしている法則があります。 隣国同士は仲が悪い。 ほぼ100%です。 (例外として、喧嘩するほどエネルギーがない国々ではあるかもしれません。しかし、あくまで…
最近は、嫌韓ではなく笑韓です。 韓国国会議長 ムン・ヒサン(文喜相)議長の手紙のことです。 (顔もふくめて)あんなに面白いキャラクターもないでしょう。 (あれは韓国映画に出てくる悪徳政治家の顔です) 「戦犯の息子として慰安婦に謝罪せよ」と発言し…
米国テキサス州では1886年から続いている食の祭典があるそうです。 写真では予想通り、(店員も含めて)もちろんデブばかり。 これはこれでいいのではと思わせる安定感があります。 格差問題を研究している学者によれば、米国(先進国)のデブは貧者の証であ…
あらすじ 廣田元気は同級生の八千緑七子に恋をしていた。 ただし、普通の恋愛感情ではなく、大人しい彼女を痛めつける妄想を漫画として描くことで性愛を感じていたのだ。 自分でも後ろめたく感じていたのだが、性本能にはあらがえない。また、現実の彼女に対…
国連本部で気候行動サミット会議が開かれました。 学校をサボってじゃなくてストライキして、スウェーデンからきた女子高生のグレタ・トゥンベリが演説しています。 環境活動家や二酸化炭素温暖化説論者に利用されているのはわかりますが、 どうなんでしょう…
映画『ホワイトタイガー ナチス極秘戦車・宿命の砲火』予告編 あらすじ 第二次世界大戦、独ソ戦の末期ソビエト(現ロシア)陸軍。 ある戦車兵が、全身の90%に火傷を負いながら野戦病院にて回復する。 すべての記憶を失っており、白く塗られたタイガー戦車(…
韓国が日本国にほとんど宣戦布告のような罵倒を繰り返しています。 「盗っ人猛々しい」 「一度の合意で、過去の問題を終わらせることはできない(約束しても反故にします)」 などなど。普通の国家間であれば凄まじい喧嘩に発展しても不思議ではない内容をそ…
スウェーデンで、幼稚園児が手榴弾を園内に持ち込み、爆弾処理班が出動する騒ぎになりました。 多様性のある国は、自由の幅が大きいようです。 日本であれば爆竹でも大きな問題になったでしょう。 さすがに前代未聞な事件なのかと読みすすめると、数週間前に…
中国の首都医科大学の専門家が、AIを使って自殺を未然に防ぐシステムを開発したそうです。 中国版LINE(ライン)と呼ばれる微信(ウェイシン)にあがる個人情報を分析して、自殺危険度が判別できるのです。 AIによる自殺基準の判断 同時に書き込んだ人の…
「アメリカはもはや正義ではない」と米国の大学生の約60%が回答しました。 日本人としては、驚きの数字。 約40%が「正義の国」と思っていることに、びっくりです。 37%の学生が、現在も「正義の国」であると思っているとか。 51%は、「かつては正義だっ…
香港がえらいことになってきました。 中国本土と香港の境界に人民武装警察が続々と動員されています。 人民武装警察、通称では武装警察と呼ばれていますが、警察ではありません。 軍隊の一部であり、共産党に反対する人民を武力で制圧し排除するための組織で…